・Master、Gameは異なるネットワークセグメントに配置可能でしょうか?
Ans:
はい、可能です。
配置する際、Game Server側のコンフィグファイルにはMaster ServerのパブリックIPを設定するように、実装には細心の注意をお願いいたします。
下記のドキュメントにもご参照ください:
http://doc.photonengine.com/ja/onpremise/current/applications/loadbalancing/application#mslb
・MasterとGameを同一OS上に配置可能でしょうか?
Ans:
はい、可能です。
デフォルト状態は同一IPアドレスで起動します。
異なるネットワークセグメントに配置するには、
Instanceを分けるように設定してください。
・同一OS、別のOSのどちらが良いか推奨はありますか?
Ans:
サーバーのパフォーマンス、冗長化やロードバランシング、コストなどを合わせて判断することでございます。
例えば、ロードが低いゲームでしたら、同一OSで管理がしやすいうえ、
コストも抑えられます。
別OSの場合、サーバーのコストや運営のコストが上がる同時、
冗長化やロードバランシングしやすい利点がございます。
ゲームの特性に合わせて、ご判断を仰ることです。
なお、別OSの場合Photon Serverのライセンス費用も別々で計算します、予めご了承ください。配置の例として、下記の説明図にもご参照ください
・ VisualStudioは、最新版ではなく、2012が推奨なのでしょうか?
Ans:
開発を行う際、VS 2012が推奨しますが、VS 2015でも可能です。
VS 2015側のApplication PoolとAutoMapperの設定を同じく.Net 4.0にすることが必要がございます、細心の注意をお願いいたします。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。